スーパーマーズ
5月31日火星が地球に最接近したとニュースになったのをご存知ですか?
写真は森岡先生自慢のスマホで撮影したものです。
(画像をクリックすると拡大します!)
右上が火星、その下に見えるのはさそり座のアンタレス、左にあるのは土星です。
4、5年生はちょうど理科で星を学習していますので記憶に新しいかと思いますが、さそり座のアンタレスは赤色の1等星です。
火星も赤色の惑星で同じ色をしています。
今回の最接近中の火星の明るさは-2等星ということです。授業でやったように、等級が1ちがうと2.5倍明るさがかわり、-2等星の火星は1等星であるアンタレスとは3等級ちがうので、明るさのちがいは約16倍(2.5×2.5×2.5)となります。
アンタレスは、「アンチアーレス(火星に対抗するもの)」という意味で名前がつけられるほど、昔からその赤さを火星と競っていたと言われています。
しかし、今回の火星の最接近ではアンタレスは全く対抗できず、ボロ負けといった感じですね。
この最接近は今年の入試でも時事問題として出されるような大きな内容ですので受験生は覚えておきましょう。
もちろん、マイシフトでも入試前に時事対策講座をやっていきますので安心してください。
- 2023年08月31日記述力養成講座を開催しました!
- 2023年08月31日小学ぜんけん模試・愛知県中高一貫校チャレンジ模試を開催しました!
- 2023年08月29日夏の志望校別算理集中特訓を開催しました!
- 2023年08月24日小6名大附属中合格合宿を実施しました!
- 2023年08月12日夏季合宿サマーチャレンジを開催しました!