三角形の内角の和はなぜ180度?
2015年04月23日
今週の小4の算数の授業は、前回に引き続き角度の単元です。そのなかで、三角形の内角の和は180度であることを学習します。
中学受験生でなくても重要な内容であり、当たり前のこととしてみなさん覚えていると思います。
では、なぜ三角形の内角の和が180度になるか、みなさん説明できますか?
写真のように実際に三角形の内角を3つくっつけると180度になることはわかります。

しかし、これだけでは他のどの三角形でも内角の和が180度になることは説明できません。
どの三角形でも内角の和が180度になることはどうやって説明できるでしょうか?
ぜひ、考えてみてください!
- 2021年01月19日愛知、金城、愛知淑徳、椙山、各入試まであと僅か
- 2021年01月12日志望校別ファイナル特訓
- 2021年01月07日名大附属中適性検査まであと僅か、気になる倍率
- 2021年01月06日正月ホテル合格合宿を開催しました
- 2021年01月01日あけましておめでとうございます