三角形の内角の和はなぜ180度?
今週の小4の算数の授業は、前回に引き続き角度の単元です。
そのなかで、三角形の内角の和は180度であることを学習します。
中学受験生でなくても重要な内容であり、当たり前のこととしてみなさん覚えていると思います。
では、なぜ三角形の内角の和が180度になるか、みなさん説明できますか?
写真のように実際に三角形の内角を3つくっつけると180度になることはわかります。
しかし、これだけでは他のどの三角形でも内角の和が180度になることは説明できません。
どの三角形でも内角の和が180度になることはどうやって説明できるでしょうか?
ぜひ、考えてみてください!