入試に出るウォーキング
マイシフトの先生同士で歩けば、健康になり、知識も増える!
今回、駅ちかウォーキング☓名鉄のハイキング
『華麗に彩る庄内緑地のバラ園から歴史残る清洲城を辿るコース(約11km)』
に参加してきました!

まずは、庄内緑地のバラをかんしょう。
森岡先生、マイシフトのイメージカラーの赤いバラが、よくお似合いでした。

問題1…同音異義語の問題です。かんしょうを漢字に直しなさい(答えは最後)。
縁結び・夫婦円満の星神社から、新川の堤防沿いに。風が心地よく吹き抜けます。
途中、森岡先生と竹内先生は、道端の植物談義に花が咲きます。
問題2…道中咲いていた、次の写真の黄色の花とピンクの花をそれぞれ何というか(答えは最後)。


次に到着したのは、愛知県清洲貝殻山貝塚資料館。
東海地方最大の弥生時代集落朝日遺跡から出土した、数多くの弥生土器や石器を見学。
斉藤先生は火おこし体験も。見事に火をおこすことができて、周りの人々から歓声が上がりました。


問題3…縄文時代から奈良時代まで、人々が住んだ写真の住居を何というか(答えは最後)。
そして、いよいよ清洲城に到着。森岡先生と杉原先生は、実は一緒に清洲城に来るのは2度目だそうです。
10年程まえに盆梅展を見に足を運ばれたそうです(シブイ…)。
天守閣から見渡す眺めは、最高でした。

問題4…1560年、織田信長は清洲城から出陣し、駿河の戦国大名今川義元を破りました。
その戦いを何というか(答えは最後)。
お申の神社として知られる、清洲山王宮日吉神社にも立ち寄ります。
斉藤先生は、おみくじで大吉でした!

問題5…ある人物の母が、日吉神社に祈願して子どもを授かったことから、
幼名を日吉丸といい、後に信長に仕え天下統一を成し遂げたある人物とはだれか(答えは最後)。
甚目寺駅に到着し、無事にゴール!!
いろいろと立ち寄りながらでしたので、
約4時間かかりましたが、とても有意義なウォーキングでした。
過ごしやすい季節です。
みなさんも、たまには体を動かしながらの勉強はいかがですか?
(答え)
1 観賞
2 黄色の花…カタバミ、ピンクの花…ヒルガオ
3 竪穴住居
4 桶狭間の戦い
5 豊臣秀吉
- 2023年08月31日記述力養成講座を開催しました!
- 2023年08月31日小学ぜんけん模試・愛知県中高一貫校チャレンジ模試を開催しました!
- 2023年08月29日夏の志望校別算理集中特訓を開催しました!
- 2023年08月24日小6名大附属中合格合宿を実施しました!
- 2023年08月12日夏季合宿サマーチャレンジを開催しました!