資料請求
MENU

名大附属中受検コース

合格体験記 2018年度

2018年度結果速報 名古屋大学教育学部附属中学校 合格おめでとう

F・Mさん

「ここまできたら、やるしかない!」 検査で時間がなくて絵の問題がかけなかったことがすごく不安でした。でも自分は大丈夫と発表までの間、自分に言い聞かせました。 私は名大附コースに5年生に入塾しました。5年生のときは宿題とテスト勉強をするだけで、あまり勉強していませんでした。でも、5年生の終わりにもっと合格に近づきたいと思いました。だから6年生から名大附コースと私国立コースのかけもちをしました。6年生になってから復習テストや模試の成績が悪くて成績優秀者に載れなかったり、Bクラスになったりして、すごく落ちこみました。その度に今度は絶対にいい点をとるという気持ちで取り組みました。 夏休みや冬休み、土日は外へ出ませんでした。友だちとも遊びませんでした。だから私は塾の中で一番勉強した自信があります。もういやだと思ったこともあったけれど、「名大附に合格したい!」この気持は絶対にだれにも負けなかったと思います。 質問にきちんと答えてくれた先生、私を励ましてくれた先生、私は絶対に忘れません。今まで本当にありがとうございました。みなさんも強い気持ちを持ってがんばってください。

N・Yくん

 ぼくは、5年生のころから2年間塾に通っていました。5年生のころは、あまり良い成績がとれませんでした。でもあきらめず努力をしました。そして6年生になると、5年生で努力したことが効いて良い成績をとれるようになりました。ぼくは、Aクラスから落ちないようにさらに努力をしました。すると良い成績が安定してとれるようになりました。 夏休みは、名大附コースではなく、私国立コースで授業を受けました。初めは難しくてついていくことが大変でした。でも「必ず追いつく」という目標を立ててがんばりました。すると、夏休みの終わりあたりには追いつくことができ、算数は追いこすことができました。ぼくは夏休みで身につけたことを活かして勉強すると、名大附コースの問題がたくさん解けるようになりました。そして受検では落ち着いて問題を解きました。 ぼくは、1つ1つ目標を立てて、それを目指して努力をして、合格をつかみとりました。

M・Nさん

 私は、6年生の5月からマイシフトに入塾しました。 名大附はとても倍率が高く、検査の問題は変わっているし、作文や検査の面接とディスカッション対策など、クリアする課題が多いです。やらなければ合格しないことはわかっていても、どこから手をつけていけば良いのか分からない。テストの点数に結びつかない状態で、どんどん塾の勉強が進んでいってしまい、しまいには、やる気を失っていました。 そんな時先生に、「こんなことをしていたら名大附に受からない。とにかくやれ!」としかられて、現実に戻され、目を覚ましました。その日を機に、時間と戦いながら、今まででは信じられないくらい、自分でもおどろくほどに勉強しました。 当日、検査のときに問題を読んでいると、その答えを読んでいる先生の声が聞こえてきました。これは本当の話です。先生のおかげで私は変われたし、合格できたのも先生のおかげです。 本当に有難うございました。

S・Yさん

 私は、名大附入試当日まで、マイシフトでもらった復習テストやプリント、模試の解き直しを主にやりました。復習テストやプリント、模試は全てきちんと取っておいたので、6年生の夏休みから少しずつ進めることができました。そして、冬休みは教科書を中心に、まとめたノートを見直したり、検査の最終確認をしました。模試の結果が悪くても、間違えたところを単元ごとに見直し、あきらめないようにしました。 入試当日は、「絶対合格するぞ」という気持ちを持って臨みました。検査は字をていねいに、そして漢字のミスがないようにすることを心がけました。検査のディスカッションは、皆の話をよく聞いて、先生のアドバイス通り、あえて反対の意見を出して盛り上げました。また、面接は笑顔ではっきりと話しました。検査は、緊張もあったけれど楽しかったです。 私が辛いときも最後まであきらめず、合格できたのは、先生方の指導や励まし、家族の支えがあったからだと思います。本当にありがとうございました。

M・Kくん

 ぼくは、6年生からマイシフトに通いはじめました。はじめて行ったときは、見知らぬ子ばかりで、はじめてのテストでも1年前から通っている子に負けてしまうのではないかと心配でした。でも最初のクラスでAクラスに入れました。これで自信もつき、周りの子たちとも仲良くなれたので、マイシフトは、毎日行きたいと思えるくらい楽しい場所となりました。一度後期にBクラスに落ちてしまったときは不安になりましたが、一生懸命勉強している周りの子や、先生方のおかげで、そんな心配もふきとび、再び勉強に励むことができました。 そして入試当日。検査をする教室に入ったとき、マイシフト生がすごく多いことに驚き、同時に安心しました。そして検査も落ちついてできました。面接もグループの中にマイシフト生が多く、今までで一番の出来栄えだったと思います。 最後に、これから名大附を受けるみなさん。名大附で待ってます!!

S・Yさん

 私は、初めてのオープン模試で泣けてくるような点数をとってしまいました。このままでは、合格できない!!と思って、苦手な理系の宿題をくり返し解き続けました。それでも、なかなか成績が伸びなくて、苦しい思いもしましたが、名大附に合格したい!!という気持ちが消えなかったので、必死になって頑張りました。そして、ついに合宿ではAクラスに入ることができました。また、検査では優秀賞をいただいて、また一段と名大附に合格したいという気持ちが強くなりました。 後期からは、ひたすら祝日名大附特訓や模試、授業プリントを解き直しをしました。入試当日は、これまでやってきたことを全部出しきろう!!と思いました。検査は、いつもの笑顔を忘れないようにし、面接はどんな質問も落ち着いて答えました。 合格発表の結果をお母さんから聞いたときは、信じられませんでした。笑って受検勉強を終えることができて嬉しいです。お世話になった先生方、ありがとうございました。

O・Yくん

 僕は、名大附に入学するために、こつこつと努力をしました。 僕は5年生の最初からマイシフトに入塾しました。6年生になってからは、復習テストの勉強と、6年生のテキストのまとめをこつこつとやりました。夏休みには、今までの復習テストとオープン模試のやりなおし、もらったプリントの解き直しをしました。二学期は「やることリスト」をはじめたり、5年生のテキストをまとめたりしました。冬休みは毎日過去問を本番と同じ時間で解き、一週間ほど前には教科書を読みました。この努力のおかげで、ずっとAクラスにいられました。本番では今までこつこつと努力したから大丈夫だと思って、力を出し切りました。 マイシフトに入塾できたからこそ、Aクラスにいようという思いを強くできたり、プリントなどをこつこつ努力できたのだと思います。本当にうれしいです。

I・Kくん

 僕は、5年の冬からマイシフトに入りました。ただそのころの僕は、マイシフトで出された宿題しかやっていませんでした。はじめのうちはAクラスにいることができたのですが、6年の夏ごろにBクラスに落ちてしまいました。悔しくて僕は猛勉強を毎日続けました。その結果次のテストではAクラスにもどることができました。そのまま最後までAクラスにいることができました。そして入試が近づくと僕は毎日やることを決めて、計画的に勉強することにしました。 入試当日は、自分に自信をもたせ、緊張せず自分の力を出し切られるようにしました。合格発表の日、合格者の受検番号の中に自分の受験番号である「206」を見つけたときは飛び上がって喜びました。 僕は努力を惜しまずに、猛勉強を続け、合格を勝ち取りました。

K・Hくん

 僕は、6年生からマイシフトに入りました。授業では、分かりやすく、面白く教えてくれたので楽しく勉強することができました。前期ではとにかくテキストを何回もくり返し解きました。でも、模試のような文章を書く問題では、上手く言葉で表せず、苦戦していました。後期では必ず授業プリントを見直して理解するまで考え続けました。ぼくなりに最後の方で重要なところを行ったほうが本番頭に残りやすいと思ったので、12月からは、過去問や模試を5回ぐらい解き直したり、教科書をほとんどそのまま書き写したりしました。一度Bクラスに落ちたこともあったけれど、諦めない心で勉強を続けたら、最後のクラス分けでAクラスに戻ることができました。 本番は問題文をよく読んで正確に答えるようにしました。面接では家でも今まで出た質問をすべて答えられるようにしたので、落ちついて答えることができました。 この合格は、先生方や家族のおかげだと思っています。

M・Aさん

 私は5年生の夏にマイシフトに入塾しました。5年生のときは少人数での授業だったので、あまりライバル意識はありませんでしたが、6年生になり、人数が増え、このままでは追いつけないと思うようになりました。後期になると、分からない問題がよくあったので、すぐに先生に質問し、分かるまで教えていただきました。入試の一週間前からは、塾でもらったプリントを片っぱしからすべて解きなおし、名大附の問題形式に慣れるようにしました。 入試本番では、変なミスだけはしないことを考えて問題を解きました。検査では、メモをよく考えて、点や丸の位置に気をつけながら、なるべくていねいな字で書くことを心がけました。検査では、姿勢と笑顔に気をつけ、大きな声でハキハキと話すようにしました。合格がわかったときは、信じられないほどうれしかったです。今まで努力してきて、良かったと思いました。 マイシフトの先生方。私を合格に導いてくださり、ありがとうございました。

O・Yくん

 ぼくは5年生のころに、マイシフトに入りました。ぼくは作文が苦手なので6年生になると、ほとんどやりなおしをもらいました。けれどけっしてあきらめませんでした。そして、なんども作文を書いているうちに、だんだん良い作文ができてきて、やりなおしが少しへりました。後期からは、ずっと自分の苦手なところと、過去問をくりかえし解きました。たまに息抜きをしました。そして受験前日には、受かる気しかしませんでした。自信は大事だと思います。たまに息抜きをして、ちがうことをやることも、リラックスできて良いです。受験前日には、今までこれだけ努力してきたからだいじょうぶと、自信をもって受験にのぞんでください。名大附中でまってます!!

H・Nさん

 私は5年生から入塾しました。 普段は、テキストや塾でもらったプリント、テストの復習をわからない問題がなくなるまで何度もやりました。間違えた問題には印をつけ、先生に質問しました。作文は、先生からのアドバイスのコメントをしっかりと読み、次から同じ失敗をしないようにしました。 社会と理科は、6年生の夏休みが終わってから学校のすみずみまで読み始めるといいと思います。本番直前には、本番と同じ時間にオープン模試や過去問を解きました。 入試本番、検査では空欄をなくすこと、検査ではメモをしっかりと書き、字をていねいに書くこと、検査では大きな声で積極的に発言し、笑顔を絶やさず、相づちを打つことを心がけました。 また、親と一緒に計画を立てて確認しながら勉強することも、大切だと思いました。 「自分なら合格できる」という自信をもって臨んだことが合格につながったのだと思います。受検生のみなさん、頑張ってください。

I・Nさん

 私は、5年の初めから入塾しました。マイシフトの先生達は本当におもしろい人ばっかりで、毎回の授業を楽しみにしていました。 私は6年生の後期に、初めてBクラスに落ちてしまったことがきっかけで、本気で勉強するようになりました。毎回の授業のプリントやオープン模試の解き直し、学校の教科書を何度も何度も読み直して自分なりにまとめたりもしました。冬休みは、朝は当日と同じ6時30分に起き、スタートと同じ時間に過去問を解く、という生活リズムを整えました。最後に先生がわたしの手をにぎってこう言ってくれました。「これだけがんばったから大丈夫。あとは笑顔。」この言葉を心に留めて本番もがんばりました。本番は、検査は問題文をしっかり読むこと、検査は表を理解すること、検査は笑顔で話すことに気をつけました。 合格発表で自分の番号を見つけたとき、塾での経験がよみがえり、笑顔が絶えませんでした。ここまで、先生達に支えられてきました。本当にありがとうございました。

S・Kさん

 私は、マイシフトに入塾して最初に受けた復習テストや全県模試では、普通の学力という結果が出て、良い点が取れるように勉強にはげみました。6年生になってから、AクラスとBクラスが分かれるようになり、最初、私は、Bクラスばかりでしたが、Aクラスに入りたいと思い、これまで以上に勉強しました。しかし、AクラスとBクラスを行ったり来たりして、どちらかというとBクラスにいる方が多かったですが、最後の冬期講習ではAクラスに入れて、自信がつきました。 本番の日、1日目は、とにかく、笑顔とあいさつを心がけ、分からない問題は一度深呼吸をして考えました。2日目は、肩の力をぬいて、きん張しないように、笑顔でいました。ディスカッションでは司会者をやり、面接では、マイシフトでしっかり練った志望動機をスラスラ言えました。 私が合格できたのは、マイシフトの先生方のおかげです。本当に、ありがとうございました。

I・Sさん

 名大附の入試は、面接や話し合いなど他の入試ではないような独特な検査があります。主要4教科のくり返し学習も必要ですが、自分自身のこと、生活のこと、その時話題になったニュースでどう思ったか、人に伝えることも大切です。 私の家では、今まで各自興味のある番組を見ていましたが、家族そろって、ニュースを見るようになり、思ったこと・考えたことを父や母、兄と話していました。ニュースの他にも、私自身の好きなこと、なりたいもの、やりたいことをまずは父や母に伝えてみたり、考えたりしました。 塾でも検査の練習をしましたが、普段から自分の気持ちを伝えることをしていたおかげで、先生からアドバイスをいただくこともありましたが、上手くできていたとおもいます。 入試本番の検査では、あわてることなく自信を持ってのぞむことができました。

S・Rくん

 ぼくは5年生の最初からマイシフトに通いはじめました。最初の方の成績は良い方でした。しかし、6年生になってから成績が不安定になってきてしまいました。クラス分けをされるようになり、最初はAクラスだったのですが、次のクラス分けでBクラスに落ちてしまい、その後、上がったり下がったりをくり返していました。しかし、それから猛勉強をして、冬期講習でAクラスに入り、そのまま合格することができました。 このように、たとえ成績が落ちてしまっても、そこからがんばれば合格することができるので、みなさん頑張ってください。