資料請求
MENU

名大附属中受検コース

合格体験記 2020年度

2020年度結果速報 名古屋大学教育学部附属中学校 合格おめでとう

名大附属中合格 N・Yさん

私は、4年生の途中に入塾し、初めは私国立コースに通い、5年生から名大附コースに通っていました。習い事が忙しかった私は、6年生になってもなかなか受検勉強をする時間がとれませんでした。しかし、少しでも時間があれば集中して勉強に取り組みました。その結果、模試では良い成績を残すことができ、それが入試当日の自信にもつながりました。

入試当日は、すごくきんちょうしましたが、落ち着いて問題文を読むことを心がけました。また、楽しむことを忘れないようにしました。合格がわかったときには、すごくうれしかったです。

合格できたのは、自分に自信をつけてくださったマイシフトの先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

名大附属中合格 I・Tくん

ぼくは、作文が苦手でした。だから、塾や過去問の作文を1日に1つ書きました。だから、作文は1週間に7枚提出するので、冬期講習の特別選抜で、塾の先生が悲鳴をあげていました。また、過去問や塾のテストなどは、それぞれ3回以上やりました。

けれども6年生の中頃になると、問題集が足りなくなってしまいました。だから母がいつも買ってくるのですが、1週間で2冊の問題集を終わらせてしまうので、大変でした。 そして入試2週間前には、面接の練習を母としました。過去3年に出た問題はすべて暗記しましたが、1問も出ませんでした。けれども、このようなことは無駄にはなりません。すべて、自信になります。

だから、がんばってください。名大附でまっています。

名大附属中合格 H・Kさん

私は、5年生のときからマイシフトに通っていました。授業は分かりやすく面白かったので、楽しく授業を受けられました。

私が6年生の勉強で工夫したことは、1日に何をどれだけ勉強するのかを紙に書いたことです。なぜなら私は、すぐにだらけてしまうことが多くあったからです。これをしたおかげで、順調に勉強を進められて、よりしっかりと覚えることができました。また、塾でもらったプリントなどをもう一度説き直したことも合格へつながったと思います。

私は、作文の再提出が多かったです。そのため、作文を何回も書き直しました。これをしているうちに作文が少し楽にすらすらと書けるようになりました。

試験当日は、緊張していましたが、自分はできるという自信をもって受けることができました。合格できてとても嬉しいです。この合格は、応援してくださった先生や、家族のおかげだと思います。ありがとうございました。

名大附属中合格 A・Mさん

私は、5年生のときにマイシフトに入りました。

ですが、私は勉強が大好きでずっと勉強をしていたいというタイプではなかったので、他の人に追いつけるか心配な部分もありました。しかし、塾の先生方がとても楽しく授業をしてくださり、勉強も好きになっていくことができました。そして、名大附はどのような問題が出るのか分からないと聞いたので、まずは、教科書に載っている基礎的な部分をたくさん勉強しました。

入試当日の検査では、あせらないということを意識して冷静にテストに取り組むことができ、いつもの模試よりも空欄が少なかった気がして、自信もつけることができたので、検査でも笑顔で堂々と話すことができました。

合格したと分かったとき、最初は信じられませんでした。ですが、だんだん実感がわいてきて、名大附に入学できると思ったときはうれしかったです。みなさんもがんばってください。

名大附属中合格  K・Rさん

私は5年生のときから、マイシフトに通っていましたが、受検日まではあっという間でした。受検直前は、今までの名大附オープンの解説をよく読んでノートにまとめました。また、私は作文がとても苦手だったので、作文の上手な友達に作文を見せてもらいました。

当日は、不安な気持ちでいっぱいでしたが、何度も深呼吸して、落ち着いて問題を解くことができました。検査では、メモをとにかくくわしく、字をていねいに書くことを意識しました。検査では、笑顔を忘れないようにし、ディスカッションでも面接でも、なるべく大きな声で発言するようにしました。

今まで、授業をしてくださった先生方、ありがとうございました。それから、名大附を受検するみなさん、悔いのないように頑張ってください。

名大附属中合格 K・Iさん

私は、5年生の頃から塾に通っていました。けれど、受検するからといって習い事をやめたりはしませんでした。計4つの習い事と学校と塾の宿題をこなすのはとても大変でした。ですが、のんびりダラダラやっていると夜おそくまでかかってねむくなって、結局最後までできないので、やると決めたことは早めに終わらせ、体調管理にも気を配りました。

いそがしくても、1日に2時間以上は勉強するよう、心がけました。いろいろといそがしいこともあり、勉強時間2時間では足りなくて、成績がなかなか上がらず、Aクラスに行くこともできませんでした。けれど、それでも諦めずに最後まで塾に通っていたおかげで、合格できたんだと思います。

また、たまにみえる先輩もとても明るい方々で、名大附のよいところなどをたくさん教えてくれたことも、合格への道になったんだと思います。勉強が出来ない私を合格まで導いてくれた、先生そして先輩方、本当にありがとうございました。

名大附属中合格 K・Tくん

ぼくは、1年間マイシフトの名大附コースで努力しました。入塾当時から、特に作文に苦戦しました。そこで、授業後のフォローアップで質問しました。作文のコツやわからない問題の解き方など、さまざまな質問をしました。

夏期講習や冬期講習では、作文個別指導に申し込み、作文を強化しました。その努力が実り、次第に再提出が減ってきました。

受検当日が刻一刻とせまる中、ぼくは落ち着いて勉強に励みました。冬休みには、主に過去問に取り組み、プリントなどもおさらいをしました。マイシフトの先生方のご指導のおかげか、とても自信が湧いてきました。

入試当日、自分の今までやってきたことを思い出しながら臨みました。受検会場に入ると、ピリッとした雰囲気が体にしみました。しかし、落ち着いてやることができ、とても安心しました。マイシフトに通って、本当に良かったです。1年間ありがとうございました。

名大附属中合格 T・Aさん

私は5年生から、マイシフトに通っていました。そのころはまだ受検生という思いはなく、勉強するのがとても楽しかったです。しかし、6年生になると、勉強にはついていけてもAクラスには入れず、模試もボロボロになってしまいました。そのころは、とにかく必死で勉強しました。そのこともあってか、後期はAクラスに入り続けることができました。

冬休みになると、勉強量が足りていないかもとこわくなり、ペンを持つのもできなくなりました。けれど、最後まであきらめずに、自分が合格したところを想像して自分を奮わせました。試験当日は、後でこうかいしないように、せいいっぱいがんばりました。

名大附属中合格 K・Tくん

検査当日を思い出して最初に思いうかぶことは「思ったよりもきんちょうしなかった」だ。その理由は2つあると思う。

1つ目は、検査会場に予想以上にマイシフト生がいたことだ。今までそういう話は聞いていたが実感がなかった。だから、その光景を見たときは、かなりこうふんした。そして、友達とあく手したり、手をふったりしているときんちょうは減った。

2つ目は、試験の先生が思っていたよりもこわくなかったことだ。ぼくの想像では、正装、敬語、厳しい、ほぼ笑わない、事務的な口調など、いかにもって感じだった。が、実際はやさしい感じの先生だった。ふう、とかなり安心した。きんちょうはもう、ほとんどなくなっていた。

ぼくが合格できたのは、このように本番であまりきんちょうせずに、力を出し切れたからだ。後はいのみんなも、入試当日に全力を出せるようにいのっています。

名大附属中合格 S・Rさん

私は合格発表のとき自信がなかったので、番号があってびっくりしました。 入試当日は、会場のふんいきに圧とうされてきんちょうしました。マイシフトの先生がくれたメッセージカードを何度も見て心を落ち着かせました。

私は気軽な気持ちで始めた受験勉強でしたが、成績が悪くてこのままでは絶対受からないと思い、9月から真じめにがんばりました。学校のテストや復習テストでは結果が出せるようになりましたが、最後まで模試で良い成績を出せませんでした。そこで、記述の仕方などを一から見直して何とかがんばり、冬期講習ではAクラスに入ることができました。それが自信にもつながったし、仲間と同じ気持ちでがんばれたので楽しかったです。

マイシフトの授業と出会った友達のおかげで、最後までがんばることができたので良かったと思いました。

名大附属中合格 F・Kさん

受検を通して一番大切だと思ったことは、あきらめないことです。

私は6年生から入塾し、しっかり勉強できるか、テストでは良い点数を出せるか不安でした。最初の模試ではギリギリA判定。しかし、喜んでいたのもつかの間でした。次の模試からB判定の連続で、もう無理かもしれない、上には上がいるんだな、と実感させられました。そんなあきらめかけていた私に転機が訪れたのです。それは先生の言葉です。「努力しても受からないこともある。でも、その努力は自分の自信へつながります。最後まであきらめないでください!」この言葉を聞いて、まだあきらめてはいけない、後悔しないようにできるかぎりのことをやろう、と後期からは一生けん命努力しました。必ずすると良いことは、模試の復習と教科書まとめです。どれだけテストが悪くても、最後まであきらめずに努力して頑張ってください!!

名大附属中合格 K・Mくん

ぼくは4年生になる前から塾に入って、勉強していました。ですが、入試は努力しても報われるとは限らないという不安が常にあり、なかなか真っ向から勝負する勇気が出ませんでした。そのため、成績に落差があり、6年生の後半には成績が低迷してしましました。それでも、家族や先生から、とにかく最後までやれるだけのことをするように何度も言われ、何とか勉強を続けていました。

冬休み前になると、入試までの残り日数が少なくなってきたので、終わった後のことを楽しみにして頑張りました。そこから入試前日までは、今までの復習をするようにしました。今思えば、ほんの少しでも毎日、毎日勉強を続けたおかげだと思っています。みなさんもあきらめずに頑張ってください。

名大附属中合格 D・Rくん

僕は5年生の時からマイシフトに入塾しました。最初のオープン模試が良い成績だったので、最初のうち勉強をさぼっていました。そのため、その後の復習テストで悪い点数を取り、成績も落ちていきました。

「このままではいけない」と危機感を覚えた僕は、それから真剣に勉強をし始めました。ただし、勉強していたのは主に夜でした。友達と遊ぶ時間や部活の時間をとっておきたかったからです。友達と遊ぶことや部活をすることは良いリラックスとなり、受検のラストスパートを走り抜ける体力を作ってくれたと思います。今ふり返ってみると、先生方の言葉は本当に正しいなと思います。特に文系を教えてくださった先生からは「穴が空くほど見直しをしなさい」「穴は空けたか?」など見直しの大切さを改めて教えてもらいました。そのおかげで、本番ではミスや誤字脱字に気を付けることができ、合格できました。

マイシフトの先生方、ずっと支えてくれた家族、本当にありがとうございます。

名大附属中合格 N・Rさん

私は、6年生の春からの入塾でした。なので、4・5年生の学習内容が理解できているか心配でした。そのため、私はみんなに追いつくために、テキストを人一倍解いたり、教科書をもう一度読み直したりしました。そのときはあせりや不安があったのですが、テストで良い点が取れるとうれしいのと安心ができました。しかし、苦手な単元が出題されると、思うような点数が取れず、悩んだ時期もありました。そういうときは何度も塾のプリントを見直したり、その単元をもう一度やり直したりしました。まだまだ不安はありましたが、年末の先生方や先輩方のはげましのおかげで、気持ちが前向きになりました。本番はきんちょうしましたが、先生方が言っていたことを思い出し、落ち着いて検査を行うことができました。検査は大変だったけど、行っているときは楽しかったです。

マイシフトに通い、名大附を目指しているみなさんも、先生方が言っていたことを吸収し、自分を信じ、あきらめず、努力し続けてください。私もみなさんのことをおうえんしていきたいと思います。

名大附属中合格 T・Kくん

ぼくが名大附に行きたいと思ったのは、小2の頃からです。その時にマイシフトを知りました。3年生から、楽しく書ける作文講座などに通い、意識を高めました。マイシフトに入塾し、5年生のうちは宿題だけはきちんとやりました。6年生の後期になると、本番さながらの内容になり、自分の力不足を感じました。模試でも、思うように点が取れない時もあり、どのように勉強したらいいかわからなくなってしまいました。すると、先生が「やることリスト」をくれました。そこからはリストの内容を何回もくり返してやりました。

ぼくは、部活やピアノなどの習い事も休むことなく両立することができました。あきらめずに努力することも学びました。

マイシフトでは、同じ目標を持った仲間がたくさんいて、お互いがんばろうとはげまし合える友達もでき、楽しく通うことができました。授業もおもしろく、最高の時間でした。先生方、ありがとうございました。

名大附属中合格 O・Sくん

ぼくは、5年生のころにマイシフトに入塾しました。マイシフトの授業はとてもわかりやすくて、成績がぐんぐんのびていきました。

しかし、作文はとても苦手で再提出のものばかりでした。そのため総合的な点数は良くありませんでした。そして10月の模試では、とうとうC判定までに落ちてしまいました。そのとき、このままではだめだと思い、作文の連取で再提出で直されたところを意識しながら毎日書きました。また作文がだめならば、検査で点数が取れるように勉強時間をのばして、苦手なところをノートにまとめました。

そして入試当日、とてもきんちょうしましたが、先生の寄せ書きのあるはちまきと家族の寄せ書きのあるノートのおかげで、100%の力を出すことができました。合格の発表を聞いたときはうれしくてなみだを流して喜びました。

今この体験記をかけているのもマイシフトの先生、いっしょに学んだ仲間がいたからです。ありがとうございました。

名大附属中合格 H・Mさん

私は6年生の5月ごろからマイシフトに入塾しました。はじめのころは、模試でも良い結果を残せず、学力に自信がありませんでした。そこで学校の教科書をたくさん読み、過去問を解いて、模試では良い結果を残し、検査では自信を持つことができました。

検査の作文が私はとても苦手で、再提出のくり返しでした。けれど、冬休みに作文の個別で先生に指導していただき、作文を書くことが大好きになりました。

検査は人見知りの私の一番の壁でした。ですが、これでは名大附に通用しないと思い、入試直前は、先生に協力していただき、面接の練習をたくさんして、当日は落ち着いて話すことができました。また、ディスカッションも楽しむことができました。

そして、最後には絶対に名大附に入るという「執念」で見事、合格することができました。今までサポートをしてくださった先生方、ありがとうございます。名大附で待っています。

名大附属中合格 M・Hくん

ぼくは5年生から2年間、マイシフトに通っていました。先生方がとてもわかりやすく、面白い授業をしてくださるので、毎週マイシフトに行くことが楽しみでした。

復習テストやオープン模試では、成績が上下していてBクラスに落ちてしまうこともありました。自信をなくしてしまったときに先生からアドバイスをいただき、今まで通りの努力を続けると、プレ模試と直前模試で良い順位をとることができ、自分に自信がつきました。苦手だった作文も、先生からのコメントをよく読み、何度も書き直ししました。

本番の検査では、自分がやってきたことを信じ、問題をよく読んで解きました。検査では、持ち前の元気と積極性を生かして、自分を最大限にアピールしました。

先生方には、たくさんの質問に答えてくださったり、アドバイスをいただいたりしました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

名大附属中合格 F・Tさん

私はマイシフトに6年生から通い始めたので、友達も少なく、楽しくないだろうと思っていました。だから合宿に行きたくありませんでした。しかし、唯一仲良しの友達に誘われたので、しぶしぶ行くことになりました。でも、合宿は私が想像していたよりも楽しかったです。また、グループのメンバーとバーベキューをしたり、ディスカッションをしたことを通して、たくさんの友達を作ることができましいた。これらによって、やる気も出てきました。だから、夏の合宿に行って本当に良かったと思います。

検査では、グループにマイシフトの生徒がいます。だから、マイシフトで友達をたくさん作っておくと、安心できるし、話が盛り上がるので作業を上手に進めることができます。新たな出会いが、きっと試験当日に生かされます。自分を信じて、試験当日がんばってください。

名大附属中合格 A・Sくん

受検までにする勉強は、先生にどのような勉強をすればいいのかを聞くのがおすすめですが、ぼくは、受検1週間前くらいから、今までの復習を終わらせ、6年生のテストを全部解きなおすことにしました。とくに、テストの解きなおしは大切だと思います。そうして、勉強を平日5時間、休日9時間、ぼくはしました。

受検当日はどれだけ自信があっても緊張します。緊張に勝て!!とは言いませんが、気持ちには負けてはいけません。気持ちに負けてはたくさん勉強しても、本当にできなくなります。だから緊張しても「ぼくは、大丈夫」とまず自分の気持ちに勝ちます。そうすることで、自然に緊張がぶっとびます。そうしてテストを解きますが、検査はずっと練習すればきっと、大丈夫です。杉原先生にお願いするのがぼくはおすすめです。合格したらどんな喜びがまっているかたくさん想像して、苦しみに負けず勉強をし続ければ、きっと合格をつかみとれます。中学校でまってます。

名大附属中合格 T・Yくん

今回、この合格体験記を書かせていただいて、とても嬉しいです。

さて、まず受検当日までの勉強ですが、僕は社会と理科を重点的にやっていました。算数は公式を覚えていれば応用で解けますし、国語のことわざなどは日常で接する機会がありますが、社会と理科は暗記するしかないからです。

あと、6年生の2学期からは勉強がいそがしくなってしまうので、それまではたくさん遊んでおいた方がいいと思います。

最後になりましたが、先生やクラスのみんなの助けがあったからこそ、ここまで来ることができたんだと思います。みなさん、今まで本当にありがとうございました。