「収穫を終えた田んぼ」
11月も後半を迎え、いよいよ冬が深まろうとしています。
ほんの2ヶ月前、力強く稲が生長していました。
それが、収穫を迎えた後の田んぼは、今ではこんな様子です!!
中学生の頃、父に何で田んぼをこんな中途半端な状態にしておくのかと聞いたことがありました。
当時の僕は、面倒くさいからだろうなぐらいにしか思っていませんでした。
しかし、ちゃんと意味がありました。
刈った後に田んぼに残った稲をしばらく放置し、それをトラクターで土に混ぜ込むといい肥料になるというのです!
これを聞いたときに子供ながらに思ったのは、「意味の無いことなんてないんだな!」ということです。
よくよく考えると当たり前のことなのですが、その当たり前を中々理解することが出来ません。
特に苦手なことを目の前にすると、ほとんどの人は立ち止まってしまいます。
「苦手なんだから上手くいかなくても当たり前!きっとこの先の人生に役に立つからひとまずチャレンジしてみよう!」
こんな気持ちが今まで開くことの出来なかった扉を開く原動力になるのだろうと思います。
マイシフト 戸田
- 2023年05月09日【私国立小6】スプリングチャレンジを開催しました!
- 2023年05月09日【先着限定】GW明和/刈谷の個別作文対策講座を実施しました!
- 2023年04月25日合否判定学力テストを実施しました!
- 2023年04月20日名大附合格サポーター就任!
- 2023年04月19日夏季合宿決定しました!