マイシフト式 受験勉強の仕方~蛍光ペン編~
小学生の高学年にもなると覚えることも増え、効率的な勉強方法が求められるようになってきます。
蛍光ペンを使ってテキストの重要語句や事項にマークをするのもその一つでしょう。
実際にマイシフトの生徒の中にもそうやって勉強をしている子がいます。
しかし…その蛍光ペン、正しく使えていますか?
授業で重要だと習ったから、ノートに書いてあるからという理由だけで線を引いていませんか?
線を引いただけで満足していませんか?
どうせ使うなら正しく効率的な使い方を身につけましょう。
正しく使うポイントは「自分にとって」重要なところにのみマークをするということです!!
つまり、宿題をし終わって丸付けをしたあと、自分の間違いを振り返り、「きちんと覚え直さなければいけないところにのみ」マークをする
ということです。
そうしておけば、復習テスト前の振り返りもしやすくなるし、自分の苦手単元を確認しやすくなります。
くれぐれも写真のようなテキストの状態にはならないように気をつけましょう!!
- 2023年05月09日【私国立小6】スプリングチャレンジを開催しました!
- 2023年05月09日【先着限定】GW明和/刈谷の個別作文対策講座を実施しました!
- 2023年04月25日合否判定学力テストを実施しました!
- 2023年04月20日名大附合格サポーター就任!
- 2023年04月19日夏季合宿決定しました!