気軽に世界遺産めぐり!
皆さん、こんにちは。マイシフトの戸田です。
現在、小5社会の授業では、日本の自然・農業・工業・文化などについて、地方ごとに詳しく学んでいます。
当然ですが、各地方の世界遺産についてもお話しています。
日本の世界遺産は、2013年に富士山、2014年に富岡製糸場、そして、また新たに増えることがほぼ確定するなど、
大きな話題となっています!
先日、私自身も久々に定番ではありますが、「銀閣」や「清水寺」などを訪ねることができました。
できれば社会科講師として、日本の各世界遺産を実際に訪れ、その様子をリアルに伝えられればと思うのですが、中々難しいというのが現状です。
そこで、せめてとの思いから、Googleマップの「ストリートビュー」を使い、パソコン上で世界遺産を訪れるようにしています!
近年、ストリートビューと国際連合のユネスコが提携をしたため、一部の世界遺産の内部まで見ることが出来ます!
日本の世界遺産についても現在、富岡製糸場や屋久島などの世界遺産が対象となっています。
勝手にその映像を載せることは出来ませんが、ぜひ一度使ってみて下さい!!学習の手助けになるかと思います。
ちなみに、ストリートビューでマイシフトいりなか駅前校を訪れると…
気になる人は、Google Mapでぜひ調べてみてください!!!
- 2023年03月09日名大附属高生の先輩が挨拶に来てくれました!
- 2023年03月09日2023年度愛知の中学入試まるわかり講演会を実施しました!
- 2023年03月04日中1準備講座(英数)開催中!
- 2023年02月22日2023年度名大附属中適性検査分析報告会を実施しました!
- 2023年02月21日愛知県公立中高一貫校受検コースが始まりました!