blog

入試に出るウォーキング3

2016年11月14日

マイシフトの先生同士で歩けば、健康になり、知識も増える!

今回は、名鉄のハイキング
『全国醤油サミットin碧南~白しょうゆが生まれた醸造のまち~コース(約10km)』に
行ってきました!飯川先生が初参加です。
素晴らしい秋晴れの中、ファミリー向けコースということもあり、いつもより小学生の姿が多く見られました。

1113_5201674806516
1113_5201674819577

名鉄の碧南中央駅からスタートです。
スタートして3km、早くも「えびせん家族本店」でお買いもの。
今回のコースは、グルメが楽しみのひとつでもあります。
もちろん、道中目にしたものから、入試に役立つ問題を出していきますよ。

問題1…タンポポなどは、冬の間、冷たい風を避けつつ、弱い陽射しを
しっかり受け取れるように、写真のような姿で冬を越します。
この姿を何というか答えなさい(答えは最後)。

1113_5201674901908

ひさしぶりにオナモミの実を見つけました。
写真のようにトゲがいっぱいあって、投げると服にくっついて楽しいです(ちなみにくっつけられていたのは斉藤先生)。
オナモミの他に、下の方に細長く黒っぽいのもくっつけられています。
これは、センダングサの実です。どちらも、動物のカラダにくっついて、遠くに種を運んでもらいます。自分で動けない植物たちの生存競争のための知恵ですね。

1113_img5138
1113_5201668798311

にんじん畑を眺めながら、川沿いを進み、「あおいパーク」へ。
ウォーキングの参加賞として、さつまいもを頂きました。
(帰宅後、杉原先生は、さつまいもチップスにして食べたそうです。)
せっかくなので、にんじん掘りとごぼう掘りを体験しました!

1113_5201668858485

「あおいパーク」から、「大濱熊野大神社」へ。
拝む前に身を清める手水場(ちょうずば)で、森岡先生の視線はなぜか上の方…。

問題2…(いまは使われていませんでしたが)天井からつるされている道具は、
井戸で水桶を引っ張り上げるときに使う道具です。力の向きを変えたり、
組み合わせて小さな力で重い荷物を持ち上げるときに使います。
何という道具か答えなさい(答えは最後)。

1113_5201669066788

碧南市臨海公園に無事到着しました!
全国醤油サミットが開かれており、会場は大賑わい。
白しょうゆで料理した、焼きそば、唐揚げ、たこ焼き、お団子などに舌鼓。
歩いて消費したカロリー分は、すぐにオーバーです(笑)
どれもとても美味しくいただきました!

1113_5201669378416

問題3…会場では、名古屋おもてなし武将隊が踊りを披露していました。
中央に見える、金箔の甲冑と言えば、前田利家です。
利家は、現在の名古屋市中川区の荒子出身の戦国武将で、
織田信長、豊臣秀吉に仕えます。利家は、加賀百万石の祖となりますが、
その城下町として栄えた都市を答えなさい(答えは最後)。

1113_5201669222731

最後は、碧南海浜水族館へ。
いつもは社会でおなじみの杉原先生ですが、かなりの種類の淡水魚、海水魚の飼育経験があるそうで、歴史だけでなく、魚も語らせたら熱かったです。

今回もたくさんのことを学べたウォーキングでした。
みなさんも、理科や社会を学びに外へ出かけよう!

(答え)
1 ロゼット
2 かっ車
3 金沢